年度末

早いもので2017年も1/4が終了。

そして明日から4月ということで学校や職場など

新年度がスタートしますねicon12

新社会人となられた方、また進級・進学された方

誠におめでとうございますface01


昨日は長野市も暖かく、春になったなぁと

感じたのですが今日は冬のような空で

コートが必要な気温となっております。

そんな中でもオフィスの桜は満開となり

昨日は少しは陽に当ててあげようとベランダに

出してみましたicon06




これから公園等の桜も満開になり綺麗なんだろうなぁ~

夜桜も好きicon06 楽しみですicon12





春になって来ましたねface02

酒井は本当に嬉しい限りですicon06

オフィスで育てている桜はこんなに咲いてしまいましたicon12






長野市内では昨日・明日が公立小中学校の卒業式のようですface01

新しい環境が始まるワクワクした季節でもありますね。

我が家の娘も4月から東京にて一人暮らしがスタートします。

そんな方にも、そうでない方にも酒井オススメのキッチングッズを

紹介したいと思いますicon06 私も教えてもらった身ですが

とっても重宝しておりますicon12




既に知ってる人もいるかもしれませんし、なーんだface03 って

言われそうな気もしますが・・・

ニトリさんで販売しております【台ふきん】です。

私は通常、食器を拭くふきんとして利用しております。

数回くりかえし使っても問題ない丈夫さです。

そして最後は加熱機器やキッチンのお掃除に使って

ポイッicon14 40cm毎にミシン目が入っていて42枚取れます。

そしてなんといっても一番の魅力は190円というう安さface08

ホント、オススメですicon06

卒業式

先週のこと・・・

長女の高校の卒業式がありましたicon12


「行きたかった高校じゃないもん」 と


入学式の時に写真を撮る事に拒否していた娘が

数ヵ月後には「ここに来て良かった」と

毎日、楽しそうに通学していました。

そしてLJKを満喫して無事、卒業式を迎えることが出来ました。





基本的には「袴は禁止だぞーー」

「茶色い髪は黒くして来いよーー」

前日に髪の件で呼び出しをされていたのにも関わらず・・・

当日は堂々と袴に茶髪face08  その勇気を褒めてあげようface03

袴の女子は各クラスに5~6人はいましたかね・・・

制服がないので基本、スーツで参加ですが

やはり、女子には憧れなんですかねface02

私の時代とはだいぶ変わりましたface03







時代のギャップを感じることがもう1つ・・・

式が終わって昇降口を出てから、友達との写真撮影・・・

その時間なんと2時間越えface08

君らは卒業生、全員と写真撮るのか??というくらい・・・

さぁ帰ろうicon14 と、なっても数歩歩くと、

あーー〇〇ちゃん!まだ撮ってない!と。。。

そして全て自撮りicon10  なので母達は、ただ立ち話を

してるだけの2時間。。。ホント疲れましたicon11

「酒井さ~んface01 これ見てください」

と、見せられた物が・・・




わかります?と言われたが、何のことやらicon10

実は無印良品の割引券(ハガキ)を彼女にあげたのです。

彼女はハガキの片隅に描かれていた

ミロコマチコの絵が凄く気に入り、なんと額まで

製作し自宅に飾ってあるそうですface08

ハガキの片隅にあった絵ですから、ものすごく

小さな絵ですface03 しかし、彼女は額の色や台紙の色を

決めるのに凄く楽しかったと言っていました。

フレームをスチールで作ったので正直、高いものに

なってしまったとicon10 でも、満足した様子でしたicon06

先日、セミナー参加のために東京・恵比寿にある

アレフレックス東京に行ってまいりましたicon12




空間を生かす家具の提案

というお話を家具デザイナーの藤森泰司さんか

お聞きすることが出来ましたface01




家具1つとっても、その人の生活の仕方、理想とする生活の

形を表現してるのだなぁと納得です。

アルフレックスは家具を取り扱う会社。

イタリア生まれの日本育ちであります。

イタリアのアルフレックス社で家具作りを学んだ

保科氏が1969年に帰国しアルフレックスジャパンを

設立したことからスタートしました。

この日はアルフレックスの休館日を利用して

開催されましたが今度ゆっくり行って見たいと思います。




やっとここまで成長しましたface03






去年の8月に水栽培を始めたのですが

そこから寒い季節に突入していったせいか

凄く時間がかかったような気がしますface07


いや、気がするのでなく、かなり時間がかかりましたねicon10

もう捨てようかと思うくらいface03

そして3月にもなって暖かな太陽が気持ちのいい

季節になったので新しく栽培始めましたicon06




3月1日よりオフィスにて栽培開始icon14

成長のご報告は、またさせていただきますねicon06

アボカド自体はその場で、わさび醤油で頂きましたface02

ちなみに今、オフィスでは桜の成長も

見守っていますface01






つぼみも出てきて楽しみですicon06






先月末・・・

長野ケーブルTVにて放送中の【家s12CH】で

放映される新しい映像の撮影が長野市稲田の

A様の住まいで行われました。

ディレクターさんからの要望で「リビングから

見える長野電鉄のスノーモンキーを撮影したい」と

言うことで通過する時間に合わせお邪魔しましたので

朝早くからの訪問となりましたが・・・

リビングに行くと既にノリノリなお嬢様がicon06



可愛いicon06icon06

撮影も順調に進み、仕上がりがとても楽しみですface01



今まで放映されていた雰囲気とは変えておりますので

楽しみにしていてくださいicon14

私も、まだ見てないのですがicon10

順調に編集が終われば今月末・・・遅くても来月の

初旬には新しい映像になると思いますface02

Profile

デザイナー酒井 良子

Mstyle houseで設計を担当しております酒井です。
家づくりのことだけでなく日々感じたこと、皆様に紹介したい情報など綴っています。

M-STYLE HOUSE
< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
過去のブログはこちら