昨日より。。。
2022.3.16
諸事情により某所におります。。。
落ち着いたら軽くお話させていただきますが
今日はそこで起こった「ふむふむ、あはは」な、お話を。
落ち着いたら軽くお話させていただきますが
今日はそこで起こった「ふむふむ、あはは」な、お話を。
カッコは私の心の声です

良い悪い別としてサラッと読んでください
今、私の数メートル先にいる60代くらいの女性のお話。
誰かと電話してるのですが、どうやらお嫁さんと
言い合ってるようです

今、私の数メートル先にいる60代くらいの女性のお話。
誰かと電話してるのですが、どうやらお嫁さんと
言い合ってるようです

「あの人には天丼でも食べさせておけばいいんだよ!」
多分、あの人とはこの女性の旦那さんの事でしょうね。
「あの人、ゴルフ行けば必ず天丼食べてくるんだから好きなんだよ!」
(イヤイヤ…たまたま、そこでは天丼しか食べたい物がないんじゃないの?)
「でも、天ぷら揚げるの危ないからスーパーで買ってくればいいよ」
(あら…可愛そうに…)
「ところで、ちゃんと体重管理してる?すぐ増えるから気をつけて!」
(え〜〜天丼薦めて体重管理しろって…)
「ご飯は30gが基本だから増えていたら減らしてね!!」
(えっ!?お父さん、ご飯30g??)
(30gのご飯で天丼…ただいま想像中)
その女性は電話を切って30分程すると凄く大きな声で携帯に向かって
「フレンチブルドック 洋犬 食料の量」
と、叫んでおりました

あぁ。。。
電話の内容はいつの間にか犬の話になってたのね


良かった
お父さんのご飯30gじゃなくて


ホワイトデー
2022.3.15
先月、ホント、気持ちだけなんで、お返しは不要!
と、書き添えてお渡ししたのに。。。

と、書き添えてお渡ししたのに。。。

こんなにたくさん、頂いてしまいました

私の好きな物ばかり

しか~し

今日から1週間ほど留守にするため、この子達を
どうしようかと悩み。。。
連れていくことにしました

皆さんからは栄養を付けてね
と言われたのですが

これは、摂りたくない栄養であって

でも、有難く味わっていただきたいと思います

古民家ダイニングバーGOFUKU
2022.3.9
娘に誘われカフェへ





長野市の善光寺界隈にはたくさんの古民家や蔵が今も残り
最近はそれらをリノベーションしてオフィスやカフェに
する事業が増えています
先日訪れたのは古民家ダイニングバーGOFUKU(←詳細クリック)
ランチに訪問さていただきました


中庭の見えるソファー席を予約。
その日は雪がチラチラと舞い、中庭を囲むようにいくつかの蔵があり
風情ある中でゆっくりと食事が出来ました。
日替わりのパスタやキッシュの他、肉系のワンプレートもあり
どれも美味しそうでしたが私はキッシュをチョイス


美味しかったぁ~

ニンニクのアヒージョ
2022.3.8
先日、ある焼肉屋さんへ行った時の事。
ニンニクタレのようなものをサービスで出してくださり
これが、美味しかった

ニンニクタレのようなものをサービスで出してくださり
これが、美味しかった

ご飯にも合うし、もちろん焼肉にも。
きっと、パスタとかも間違いなく美味しいだろう!と思い
店員さんに作り方を聞いてみました

「すっごく簡単です!ニンニクのアヒージョの作り方で
オリーブオイルをごま油に変えただけです!」
と、嬉しそうに話してくれました

その会話が嬉しかったのか、どんどん出るわ出るわの
サービス

お会計の時に、「こんなに嬉しいおもてなしが出来て
幸せです!」と言われ、最後にドーン

大量の柚子ジャム?柚子シロップ?をサービスで頂きました

1年のうちで短い期間でしか収穫できない柚子らしいです。
韓国に行ったとき、ナムルやキムチの皿が空いてくると
勝手に店員さんが追加していく韓国のおもてなしを
思い出した瞬間でした。
で、さっそくニンニクのアヒージョごま油バージョンを作ってみました


時短でニンニクをブレンダーにかけたら細かくなりすぎた

でもタレとして使うならOKかな

早くも1年が経ちました
2022.3.6
大学1年生の息子
コロナ禍で学生も可哀想なことが沢山です
コロナ禍で学生も可哀想なことが沢山です

せっかくの大学生活も学校へ行くのは週に1度。
サークルの入っても活動しているのかも分からないため
所属せず。そんな感じで1年が終わってしまいました。
遊び相手は同じく都内の大学に進学している
野球部の仲間。これはこれで楽しいのでしょうね

春休みに2週間ほど帰省していましたが
(もちろん検査を受け陰性を確認したうえで)
長野に戻っても、ほぼ毎日、都内で遊んでいる同じ
野球部の仲間と遊んでいました

ホントに仲が良いんですね

先週末、東京に戻っていきましたが今頃また
仲間で集合しているようです


検討されてるお客様をエスコート
2022.3.4
昨日、お住まいを計画されているお客様に
Mstyle houseの実物件を見ていただこうと
去年秋にお引き渡しをした軽井沢町にお住いの
U様を訪問させていただきました。
別荘地内の道路の脇にはまだ雪が残り
庭にも解け始めたカマクラがかろうじて
形を残している状態の三月初旬。
ピンポーンとインターホンを鳴らし出てきたU様は
なんと半袖のポロシャツに素足
Mstyle houseの実物件を見ていただこうと
去年秋にお引き渡しをした軽井沢町にお住いの
U様を訪問させていただきました。
別荘地内の道路の脇にはまだ雪が残り
庭にも解け始めたカマクラがかろうじて
形を残している状態の三月初旬。
ピンポーンとインターホンを鳴らし出てきたU様は
なんと半袖のポロシャツに素足

エアコンも薪ストーブも全く使っていない無暖房。
U様は軽井沢に移住されるまで藤沢市での一軒家で
生活されていましたが、藤沢の家での生活より
今の方が暖かくて快適です
と、おっしゃっていました。

本当に、性能をしっかりさせることは大事ですね!!
と、実感したそうです。初めての冬は不安だったそうですが
問題なくクリアできたので、次は夏が楽しみです

とのこと。軽井沢の生活も満喫しているようで何よりです
U様のお住まいはこちらから

↑クリック↑
もうすぐ春ですね♪
2022.3.2
早いもので、もう3月です


今年は例年に比べ雪が多く、少し大変な日もありましたが
昨日、長野市内は雨となり少しずつ春に近づいてるのかな?
と、なんとなく嬉しくなってきました

Mstyle houseでは3月初日より建て方が行われました
軽井沢にてお住まいの建築を進められているT様。
寒い地域ですので昨年末、基礎工事を済ませ
この時期を待っての上棟となりました。

整列したSE構法の構造材が美しい


1日で無事上棟となり、このスピードにT様もビックリされてました
引き続き、工事が進められていきます
完成が楽しみですね
