志賀高原トレッキング

今日は海の日icon19

ですが、山のお話をしたいと思いますface01

年に2度は登山・トレッキングに挑戦したいなぁicon06

と、思ってる酒井ですが夏山トレッキングに行ってまいりましたicon12

志賀高原トレッキング

昨年の挑戦は、ちょっと私にはハードルが高すぎて

だいぶ苦戦しましたので今回は登山ではなく

トレッキングにface01 地図のブルーのラインになりますicon12

大沼池目指して前山サマーリフトを8:30に出発icon14 

コースとしては「池めぐりコース」と呼ばれている

トレッキングコースになります。

途中の四十八池湿原は長野県天然記念物に指定されており

標高1880mのところにあり大小60個あまりの池沼があります。

志賀高原トレッキング



そこを抜け、しばらく行くと・・・見えましたicon06

コバルトブルーに輝く【大沼池】がicon12


志賀高原トレッキング

ここから下り坂。池をめざして歩きますface01

ホント、天気にも恵まれ、歩いていかないと見れないという

この光景に感動ですicon06


志賀高原トレッキング

池の畔に10:20に到着。前回同様、小池さんにガイドして

いただきましたが、とっても順調に到着icon22と、言ってくださいましたface01

本当は・・・ここで同じ道を折り返す予定でしたが・・・

順調ということで急遽、登山に予定変更face08

酒井・・・大丈夫か??

行き先は裏志賀山。大沼池の後ろに見える山の頂上を

目指すことにicon10 心配・・・が的中。。。

前回同様、足が攣り始めました・・・。

でも、裏志賀山の山頂に行かないと見れない大沼池があるよicon14

お楽しみのお弁当タイムだよicon14 と・・・励ましてくれるんですが・・・

お弁当なんて楽しみじゃない!!と言いたくなる位、きつかったicon10




志賀高原トレッキング

写真では分かりにくいかもしれませんが・・・

足が攣って、この80cmほどの岩をどう登ろうか・・・

一歩が出ないんですよface07

そんな事を繰り返し、裏志賀山山頂に到着が12:30

1時間のお昼休憩を取りましたが疲労がピークに達し

食欲なしface07 食べて栄養補給しないといけないのですがicon11

そして、いよいよ下山。早くしないと雨雲が近づいてるよ~~

と、言われ気合を入れなおし出発icon09

下山・・・なんですが・・・「小池さん・・・これって登ってません??」

志賀山に登らないと帰れないということを、そこで知りましたicon10

ちなみに・・・2枚目の湿原の写真。右の山がお昼を食べた

裏志賀山。右が志賀山。 一枚目の写真(地図)からしたら

湿原の左側の登山ルートを帰ってきたことになりますface10





志賀高原トレッキング

山頂・・・14:15到着。ここから、どんどん下ります。


志賀高原トレッキング

しかし、この急な坂・・・疲労のうえ、次、どこに足を置こうか考えながらの

下山で一気にペースダウンicon10

残り少しのところで間に合わず雨にやられましたface07

そして、スタート地点に戻ったのが16:10

予定より1時間オーバーですicon10

調子良かったので欲をかいた結果、足は攣るし、お弁当食べたくないし

雨にあたるし・・・ハプニング続出icon15

今回もいろいろとご迷惑おかけしましたm(__)m

スタッフに言われるのですが・・・何が楽しいの??とface03

キツイけど苦労しないと得られない感動ですかね・・・

こんな段差超えられない!!って文句言いながら歩いてましたが

自然が生み出したアトラクションと思えば、どこに足を下ろしたら

下りやすいか?そんなこと考えるのも楽しいface01

ストイックに自分を限界に追い込めるのも普段の生活の中では

そうそうあることじゃないですしねface01




志賀高原トレッキング


志賀高原トレッキング

綺麗な空気を吸って、こんな自然をみれるのも行ったからこそ。

また行きますface01

到着後、私のガーミン様(時計)がリカバリータイム69時間を

表示face08 私って体の疲労が抜けるのに3日もかかるの??face08

まだまだ運動不足ですface10 次回までには更に体力付けて

頑張りますicon09


長野市・須坂市・千曲市を中心に、北信・東信・中信の注文住宅ならMstyle house。
耐震性に優れ、夏涼しく冬暖かい安全・安心で快適なデザイン住宅をご提案いたします。
https://www.m-stylehouse.jp


同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
これ絶対ヤバいヤツ
春らしくなりましたね♪
勉強会を開催しました
これって生きててるの?!
本社のお花が変わりました
令和6年度 松代建設工業㈱共の会 総会
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 これ絶対ヤバいヤツ (2025-02-17 15:39)
 皆様ご無沙汰しております (2025-02-04 11:00)
 春らしくなりましたね♪ (2024-03-18 09:00)
 勉強会を開催しました (2024-03-16 11:26)
 これって生きててるの?! (2024-03-04 09:00)
 早くも1/6が終わってしまいました (2024-03-01 20:23)

Profile

デザイナー酒井 良子

Mstyle houseで設計を担当しております酒井です。
家づくりのことだけでなく日々感じたこと、皆様に紹介したい情報など綴っています。

M-STYLE HOUSE
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
過去のブログはこちら