大切な話【耐震編】
2021.2.1
弊社の家づくりでは「耐震構法 SE構法」を採用していますが
この構法がどうとかではなく
現在、基準としている耐震とはどんな基準なのか…
この事実を知ることが木造住宅で本当に耐震性のある住宅を
求めている方には重要なことだと思います
先週末、そんなお話をお客様に説明させていただきました

建物の強さを決めるのには法律で定めれれている
壁量計算と当社がSE構法で実施している構造計算があります
壁量計算は計算上クリアして耐震等級1
しかし!!衝撃的な事実が私も所属する耐震100%実行委員会の
調査にて判明しました。
なんと・・・壁量計算された建物を構造計算してみたら
耐震等級0.75
もうお分かりですよね。。。壁量計算の耐震等級2は2以下です
3も3以下です。。。
この衝撃的なお話し。家づくりを検討されていて興味のある方は
お声をおかけください。
大切な家づくり。大きな買い物で家族が幸せになるはずだった
住まいが家族の命を奪うことがないよう。
家づくりを考えている方には、とても大切なお話です。
この構法がどうとかではなく
現在、基準としている耐震とはどんな基準なのか…
この事実を知ることが木造住宅で本当に耐震性のある住宅を
求めている方には重要なことだと思います
先週末、そんなお話をお客様に説明させていただきました

建物の強さを決めるのには法律で定めれれている
壁量計算と当社がSE構法で実施している構造計算があります
壁量計算は計算上クリアして耐震等級1
しかし!!衝撃的な事実が私も所属する耐震100%実行委員会の
調査にて判明しました。
なんと・・・壁量計算された建物を構造計算してみたら
耐震等級0.75
もうお分かりですよね。。。壁量計算の耐震等級2は2以下です
3も3以下です。。。
この衝撃的なお話し。家づくりを検討されていて興味のある方は
お声をおかけください。
大切な家づくり。大きな買い物で家族が幸せになるはずだった
住まいが家族の命を奪うことがないよう。
家づくりを考えている方には、とても大切なお話です。